こんにちは、monicaです。
不妊治療専門クリニックで今年の2月末に胚盤胞(5AA、着床前診断(PGT-A)「A」の正常胚)を移植した結果、無事に陽性判定、胎嚢確認、心拍確認、クリニック卒業を経て、妊娠38週目で元気な赤ちゃんを出産しました。
出産の振り返りも今回が最後です。
帝王切開手術により無事に出産し、右肩から右脇腹への地獄の痛みもだいぶ和らぎ、その後の軽い頭痛も治ってきた中、実はまだまだマイナートラブルに見舞われていました。
それは、高血圧と足のむくみ。
もともと臨月になって急に血圧が急上昇したため、緊急入院となってそのまま出産したわけなのですが、出産後もなかなか下がらず、そのせいで退院が1日伸びてしまったのです。
臨月までは低血圧だったので、まさか自分が妊娠高血圧症候群になるとは思いもしませんでした。
入院中に処方してもらった降圧剤を、退院後も引き続き飲み続けています。
そして、足のむくみもなかなか治りませんでした。
着圧ソックスを履いてもなかなか改善せず、ずっと象さんの足のようなままでした。
ちなみに出産後の体重が、臨月の-5キログラムで意外に減っていなかったのですが、退院してからさらに5キログラムが減り、退院後1週間で見事に妊娠前に戻りました。
そうしているうちに足のむくみはぐんぐんよくなってきて元通りに。
おそらく、妊娠で急に体重が増えた影響なだけで、体重が元に戻ったから解消したのでしょう。
あれからもうすぐ2ヶ月となり、慣れない育児に毎日翻弄されながら過ごしています。
昼も夜もギャン泣きが多くて、もうあたふたしてばかりですが、それでも愛らしい姿を見ていると、生まれてきてくれたことの感謝でいっぱいになります。
このブログの方は、高齢での不妊治療から出産までをテーマに、もう少し続けていこうと思います。
いよいよ年末。
みなさま最後まで良いお年をお過ごしください。
monica