こんばんは、monicaです。
不妊治療専門クリニックで今年の2月末に胚盤胞(5AA、着床前診断(PGT-A)「A」の正常胚)を移植した結果、無事に陽性判定、胎嚢確認、心拍確認、クリニック卒業を経て、今日で妊娠34週1日目となりました。
先日妊娠後期に入ってからのマイナートラブルについて書きましたが、
相変わらずどれもちっとも改善されていません。
まあ数日やそこらで良くなるわけないんですけどね。
さて、私は完全専業主婦というわけではなく、フリーランスとアルバイトのかけもちで仕事をしているのですが、アルバイト先については今日をもってしばらくお休みすることとなりました。
臨月まで続けられるかと思ってはいたものの、電車で移動するのもだんだんつらくなってきましたし、座っている時間が長いとはいえ、ここ最近はお腹がつかえてくるようになってきました。
夏にマネージャーと相談した結果、「厚生労働省委託 母性健康管理サイト」によると
いわゆる「産休」が取得できるのが今日からとのことでした。
ただ、今日に限って人手が足りていなかったので、私もシフトに入ることにして、休むのは明日からにしました。
アルバイトとだから辞めるということも考えられたのですが、幸い引き止めてもらえたし、仕事内容も人間関係もとっても大好きだったので、なるべく早いうちにまた戻れたらいいなとは思っています。
ちなみにフリーランスの仕事の方はそもそもオンラインが中心で、しかも次の締め切りが年明けなので、産前産後に関わらず、ゆるく続けていくことにしています。
生まれてからの方がいろいろと必要になってくるので、少しでも収入を確保しておかないと。
ちなみにこうしてブログを書いている間も、赤ちゃんはお腹の下の方でボコボコと元気に何度もキックしています。
逆子ちゃんのままのようですが、赤ちゃんにとってはこの体勢の方が快適なのかもしれませんね。
それではみなさま、明日も良い1日を。
monica