こんばんは、monicaです。
胚盤胞移植後、無事に心拍確認までのハードルを越えることができ、今日で妊娠10週目となりました。
とはいえ、43歳という高齢での妊娠ですので、「12週の壁」を越えるまではブログタイトルもカテゴリーも「不妊治療」のままで続けます。
前回9週目での診察から1週間、相変わらず1日1日が長かったです。
その後ちゃんと赤ちゃんが育っているのか、ずっと不安でした。
つわりは相変わらずでしたが、つわりがあっても・・・ということも聞くので。
いくら着床前診断(PGT-A)の結果で正常胚だとわかっていても、不安なものは不安なのです。
でも、エコーで前より少し大きくなった赤ちゃんの姿を見て、バタバタと元気に手足を動かしている様子を見て、そういった不安は吹き飛んじゃいました。
順調に成長しているようで、不妊治療クリニックも来週でいよいよ卒業となります。
そして、数日後はいよいよ産院となる大学病院の初診。
実は10週目になってもまだ先生から母子手帳をもらってくる指示をいただいていなかったので、大学病院の方で聞こうと思います。
ネットでは8週目でもらっている人も多いようで、なんだかお預けを食っている気分です。
高齢妊娠だからしょうがないか。
東京はまた雨です。
天気予報によると、今週は雨ばっかり。
でも、止まない雨はないですからね。
皆様にとっても、素敵な1週間となりますように。
monica